2025.08.01

エアコンの効率を高めるちょっとした工夫

こんにちは!ハッピー住宅設計担当です!🌲

8月に入り、猛暑日の日も増えてきました。

昨今の夏はエアコンが暮らしに欠かせない存在です。
しかし「冷えにくい」「電気代が高い」と感じることはありませんか?
実は、ちょっとした工夫でエアコンの効率をぐんと高め、快適に過ごしながら省エネにつなげることができるんです。

今回は、手軽にできる3つのポイントをご紹介します。

🌞 1. 室外機を日陰にして効率アップ

エアコンの室外機は、熱を外に逃がすための
大切な役割を担っています。
ところが、直射日光が当たる場所にあると温度が上がりすぎてしまい、冷房効率が大きく低下してしまうのです。

✨ 工夫のポイント

・室外機の上にすだれ日よけパネルを設置

・風通しを妨げないよう、30cmほどスペースを空ける

・草木や物で塞がないように注意

☘️ 日陰をつくるだけで、消費電力を抑えながら冷却効果を保つことができます。

🌻 2. すだれで窓からの日射をカット

室内の温度上昇を防ぐには、窓からの直射日光を遮ることが効果的です。
特に南向きや西向きの窓は日差しが強く、室温上昇の大きな原因になります。

✨ 工夫のポイント

・窓の外側にすだれやシェードを設置

・内側のカーテンよりも、外側で遮るほうが効果的

・室温上昇を防ぐことで、エアコンの負担が軽くなり省エネにつながる

❄️ 3. フィルター掃除で風量を確保

意外と忘れがちなのがフィルターの清掃です。
フィルターがホコリで目詰まりすると、冷たい風の出が悪くなり、余計に電力を消費してしまいます。

✨ 工夫のポイント

・2週間に1回を目安に、掃除機や水洗いで清掃

・完全に乾かしてから元に戻す

・汚れがひどい場合は、専門業者に依頼

☘️ 清潔なフィルターは、快適さと省エネを同時に叶えてくれます。

🌴 まとめ

・🌞 室外機を日陰にして効率アップ

・🌻 すだれで室内の温度上昇を防ぐ

・❄️ フィルター掃除で風量を確保

この3つを実践するすると、エアコンの効きが良くなり、電気代の節約にもつながります
ぜひこの夏、快適な住まいづくりの一工夫として取り入れてみてください。

ハッピー住宅モデルハウス
見学会&住宅相談会

住宅ローン・建物プラン・土地探し等の
ご相談おまちしております!

※平日でもご対応可能です!

【電話番号】

TEL0493-22-1367

お気軽にお電話ください!

【ハッピー住宅のSNS】
埼玉県東松山市で展開!
注文住宅をお考えなら
“ハッピー住宅”

創業110年を超える総合建設業 
伊田テクノスが手掛ける
ローコスト住宅「ハッピー住宅」。
建築事業、土木事業、地盤事業、住宅事業とさまざまな建設関連分野において
事業を手掛けている総合建設業です。
ローコスト×自由設計で
暮らしにもっとハッピーを!

お問い合わせ Contact

ご質問やご相談は、お電話や
メールフォームからお気軽にご連絡ください。