
🏠こんにちは!ハッピー住宅広報担当です!
突然ですが…2階の窓の高さ、気にしてますか?
「お任せでいいや」が思わぬリスクになるかもしれません!
2階に腰窓をつけるとき、窓の“下端の高さ”まで意識したことはありますか?
つい間取りやデザインに目がいきがちですが、安全性に直結する大切なポイントなんです。
■下端の高さは「110cm以上」が安心
2階の窓の下端が 90cm というケースもありますが、
その高さだと、実際に窓の近くに立って下を見たとき「ちょっと怖い…」と感じることも。
また、窓の下にベッドや家具を置く場合、
それらが「足がかり」になり、万が一の転落リスクがぐんと高まります。
特に小さなお子様がいるご家庭では要注意。
ベッドに乗ってしまえば、窓下90cmなんて軽々届いてしまいますよね。
■安全に暮らすための工夫ポイント
・2階以上の窓の下端は 110cm以上がおすすめ
・窓の下にベッドや家具を置かない
・子どもの手が届かない位置に、補助錠やストッパーを設置
・網戸は“転落防止”の役割はありません(網戸は外れやすく、体重を支える構造ではありません)
設計の段階では見落としがちな「窓の高さ」ですが、
暮らし始めてからの安心・安全にはとても大切な要素です。
おしゃれな窓も、安全であってこそ。
「子どもが窓から落ちたら…」なんて、想像したくない事故を未然に防ぐためにも、
ぜひ“高さ”に注目してみてくださいね!