2019.11.03

【住まいの豆知識】窓まわり② 図面上の窓寸法の読み方

こんにちは!ハッピー住宅インテリアコーディネーターの藤間です♪

前回に引き続き、窓まわりについてお話します。

今日は図面上の窓寸法の読み方について。
最初は暗号みたいですが、慣れてしまえば簡単です。

特にご自身でカーテンレールやカーテンを購入・設置しよう!と考えている方は覚えて頂くととっても便利です。

窓についての図面表記方法は大きく分けて2種類。
平面図に記載されているもの(ハッピー住宅はこちらです。)と、建具表という、窓の一覧表の図面に記載があるものです。
図面の種類は違いますが、読み方はは同じです。
今回はハッピー住宅と同じ、平面図の場合を例にご説明しましょう。

平面図の窓の絵の近くにある文字の固まり・・・
これが窓の情報です!

上から、サッシの種類(引き違いとは引き違い窓のこと)、窓の大きさ、ガラスの種類を表しています。

窓の大きさを示す5桁の数字は最初の3桁が窓の横幅後の2桁が窓の縦寸法の意味になります。
横幅はそのままcmで読めますが、縦寸法は「0」をお尻に足して読むのを忘れずに。

というわけで、窓の大きさに「16520」とあった場合は、
「横幅165cm、縦200cm(2メートル)の窓」という意味です。
この大きさですと掃き出し窓ですね。

同様に、「07407」とあった場合は
「横幅74cm、縦70cmの小窓」という事になります。

いかがでしょうか?
一度読み方を覚えてしまえば簡単ですよね(*^▽^*)
これで新居に測りに来なくても、平面図さえ見れば窓の大きさがばっちりわかります♪

皆さんの参考になれば幸いです(^^)/

ハッピー住宅モデルハウス
見学会&住宅相談会

住宅ローン・建物プラン・土地探し等の
ご相談おまちしております!

※平日でもご対応可能です!

【電話番号】

TEL0493-22-1367

お気軽にお電話ください!

【ハッピー住宅のSNS】
埼玉県東松山市で展開!
注文住宅をお考えなら
“ハッピー住宅”

創業110年を超える総合建設業 
伊田テクノスが手掛ける
ローコスト住宅「ハッピー住宅」。
建築事業、土木事業、地盤事業、住宅事業とさまざまな建設関連分野において
事業を手掛けている総合建設業です。
ローコスト×自由設計で
暮らしにもっとハッピーを!

お問い合わせ Contact

ご質問やご相談は、お電話や
メールフォームからお気軽にご連絡ください。